2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

はんだは鉄板には付かない

われわれは通常、基盤に電気部品をさしてそのリードを基盤にハンダ付けする。その場合材質は主に銅(Cu)同士の接合だ。しかし鉄板にハンダ付けしようと思ってもうまくできない。 一般に、電子機器を扱う製造現場では作業者が自身の動作によって発生した静電気…

コテ先の洗浄について

手はんだをする場合、はんだコテ先を適宜洗浄する必要がある。洗浄といっても水洗いするわけではなく、コテ先が汚れてきたらはんだとともにぬぐい取る(?)ようにしてきれいにする。 洗浄の仕方も様々。私が知っているのは以下の3パターンだ。 ①水を含ませたス…

糸はんだ

手はんだする際に使う材料として、糸はんだがある。コテ先同様、糸はんだもはんだ付け対象により選定する必要がある。とは言ってもうちで持っているのは糸はんだの径が2種類程度(φ1.0mm、φ0.6mmだったかな?)。たくさんはんだを供給したいときは大きい方を使…

手はんだ付け

製品試作の段階はもちろん、量産段階になっても、手はんだ付けをする機会は多い。 学生の頃ははんだコテから出ているケーブルをコンセントに挿すだけの簡易的なコテを使っていた。要はコテの先端がただ単に熱くなってくれればいいだけであった(今思えば有り…

はんだについて

昨日に引き続き、はんだについて書く。はんだと言うと、中学生以来触ったこともないという人もいるだろう。自分は工科系の大学を卒業し、メーカーに就職。あまり深くは学んでこなかったものの、薄く長く付き合っている。仕事上でも要所要所で出てくるものの…

はんだ付け

はんだ付けについて勉強中。昨日の夜、私のゴールデンタイム(22:00〜)、図書館から借りてきたはんだの本を読む。糸はんだは直接コテに触れるとフラックスが蒸発するらしい。何故だろう…

私の日常

私の日常について、私は嫁と二児の4人家族。毎日子供を保育園に送迎し、会社に出社。帰ってきてからは嫁と夕飯準備、夕飯、子供の勉強フォロー、風呂、寝る。次の日の朝は洗濯、朝食、子供のフォロー…こんな感じ。唯一の自分の時間は、嫁子供が就寝してから…

自分の人生

30代、子育て真っ盛りだが一時期の超多忙からは抜け出し、少しずつ自分のための時間が持ててきた。今しか出来ないこと、家族の為だけではなく自分の為の人生にするために、変わりたい。そのためのブログです。