オーディブル

2019年から始めている趣味(?)の1つとしてAudible(オーディブル)があります。店頭で売られている本を著名人が朗読してくれると言うものです。

f:id:shuhumi:20210113224739j:image

 

はじめこれをテレビCMで見た時は、誰がこんなものを買うのか、自分で読むよりも時間がかかってしょうがないじゃないか、などと思っておりました。しかも、1冊あたりの単価が高い。実際の本を買うよりも1,000円ほど高い印象です。

ですが始めてみると、これがいい!車通勤の私にとっては、運転中読書ができると言うこと自体が最高。ただ運転しているだけの時間が、価値ある時間に変わりました。

最近読んだ(聴いた)のは芸人又吉さんの「火花」。朗読者が堤真一!この堤真一の声がまた抜群にいい!堤真一が好きになりました。

今は宮部みゆきの「模倣犯」を聴いています。全6巻。長いです…。正直途中、内容が入ってきません。短編小説をサクサク聞くのが私向きかもしれません。(模倣犯自体は面白いです)

 

時間がない子育てサラリーマンにとっては、時間の有効活用の素晴らしいツールです。ぜひお試しを。

サッポロ ゴールドスター

今年も仕事が始まり早2週目に入りました。世間では緊急事態宣言に入り、何かと気が抜けない世の中です。

皆さんも同じと思いますがこの1年飲み会に行っておりません。軟骨の唐揚げが恋しいです…。

 

サッポロ ゴールドスター

f:id:shuhumi:20210113002646j:image

最近これ箱買いしてます。もともとビールの中ではサッポロビールが1番好きなのです。苦味がいいです。ゴールドスターは苦味がサッポロビールに近いと感じています。

家飲みの時、めんどくさくない時を除いては透明のグラスで飲むようにしています。ビールの色が見たいのです!

あと、最近は500mlじゃなくて350mlを買うことが多いです。500だとちょっと多いと感じる…。やはり昔ほどは飲めなくなってます。そこは、落ち着いて飲めるようになったと前向きに考えるべきでしょうか。30代オヤジの悪あがき解釈です。

瞬間日記

様々なことに飽きやすい私ではありますが、なんと2011年から継続しているものがあります!奇跡!

 

瞬間日記

f:id:shuhumi:20210104154250j:image

日々の出来事を200文字程度で綴っていくお手軽日記です。私の中では「公開しないTwitterのような感覚です。これも毎日やっているわけではなく、やったりやらなかったり、ときには数ヶ月間が開くこともあります。ただそれでいいのです。三日坊主を続ければいいのです。

 

2011年からなので約10年間です。見返してみると、子供が生まれた時、家を買った時、車を買った時、単身赴任していた時、などなど…。うれしかった時、苦労していたときの自分自身の感情が綴られていて面白いです。あぁ、この時自分はこういう風に考えていたんだな、と。

 

去年の日記を見返してみると、小さいことではありますがいろいろチャレンジしていたんだなとわかりました。

  1. ネット懸賞
    一時期めっちゃやってました。テレビ番組でやっていたのがきっかけです。ハガキの懸賞はハガキを購入しなければならないので投資が入らないネット懸賞をひたすら応募しました。結果は約200戦1勝199敗。いや、よく1勝できた。当たったのは図書カード。子供に本を買いました。今年も気が向けばやろうと思います。
  2. ふるさと納税
    ようやくやりました。嫁からは何度も突かれながらかわしていましたが、会社の同僚がやっていると言うことで昨年の年末、根室市から年末用のカニを購入。20,000円の寄付に対し、大層な生カニが送られてきました。おかげさまで年末はカニしゃぶ、カニ雑炊を堪能できました。年収によって寄付金に上限があるそうで、もう少し調べて他のものにもチャレンジしたいと思っています。
  3. 半沢直樹
    録画してまだ見きってないです。早く見たい。
  4. スキルクラウド
    副業やってみたさに登録。自分の本業ネタで1つ仕事を投稿したのですが、全く仕事の依頼が来ず…。難しいですね。
  5. スノボ
    昨年の年初はまだコロナが蔓延しておらず、家族共通の趣味であるスノボに何度か繰り出していました。子供をスクールに入れたので、ようやく夫婦でがっつり滑れる環境を作ることができました。子供が小さいと、どっちかが見てなきゃいけないですからね。今年は行けるかな?
  6. スワイプ打ち
    昨年の1月位からチャレンジしています。今も継続練習中。だいぶ早くなりました。このブログも一部スワイプ入力してます。でも人がいない時は音声入力の方が楽ですね。

 

瞬間日記は、ブログよりも手軽で思った瞬間に思ったことを残すことができます。パスワード機能付きなので他の人に見られる心配もないです。

過去の感情を記憶だけで思い返すのはなかなか難しいです。このアプリで過去の感情を思い出すだけでなく客観的に見れるようになることにより、新しい自分を発見できるかも…。

昨年を振り返って2020→2021

あっという間の年越しで、思えば昨年もいろいろありました。まぁ、いろいろない一年なんてないんですけどね…。

2018年から始めたこのブログ、飽きやすい自分らしく全く続かないです。ですがこれでいいのです!三日坊主を続ける、これが細く長く続くコツだと信じております。

あと、今年からは「ですます調」にしようと思います。心機一転ということで。

 

2020年出来事ベスト3

  1. 新会社

 来年から会社が新しくなります。事業買収です。世の中のニュースでは結構色々な所で言われていて以前までは対岸の火事。しかし、まさか自分の身に降りかかるとは…。

   2.  コロナ

 まさに社会が一変。これほどまでとは。社会の変化に全くついていけません…。ただいつの時代も変化はつきもの。こういった変化に対応できた人が最終的には生き残るんだろうな。

   3.  在宅ワーク

 2番と被りますが、とてつもないインパクトでした。私の中では本当にありがたい制度です。子育てしながら仕事をしている身としては、1秒でも長く家にいたいのです。

昨年力を入れた事

  1. 有給休暇取得
    普通!と思われるかもしれませんが、これはただの有給休暇ではなく、「自分都合による有給休暇」です。今までは有給と言うと子供の行事やら、子供の体調不良、子供の通院… 、といった具合に子供起因の理由が多かったのですが、2020年は10日間を超える有給実績のうち、半分以上を自分都合で休むことができました。これは私にとって非常に革新的なことです。これは今年も継続します。
  2. 株式投資
    数年間触っていなかった領域。昨年再び手を出しました。やはりお金をただ眠らせておくのはもったいないですね。お金にも働いてもらわないと。昨年はコロナの影響で私が株を持っている企業は軒並み業績が悪化、残念ながら配当はゼロでした。今年は何とかワクチンが開発されまた株式市場が活発化されることを祈りましょう。

 

限りなく内容を絞って総括するとこんなところでしょうか。昨年は強制的な変化を求められみんなが浮き足立っていました。今年はどうか。徐々に地に足をつけ変化に対応できる人が増えてくると考えています。サラリーマンも、従前のサラリーマンではもうやっていけないかもしれません。勝負の1年になりそうです。

TOKYO CRAFT PALE ALE

コンビニで見つけたペールエールを購入。エールと言えば本場のビールと言うイメージ。クラフトビールの一種。

 

f:id:shuhumi:20201227003213j:image

色は、これぞビールのザ・ゴールドとも言うべききれいな金色。そもそもペールは"淡い"と言う意味で、このビールが生まれた当時色が濃いビールが主流だった中で淡い色であったのがその名称の由来らしい。

 

ビールはのどごしで味わうものであると思うが、これは1口1口、口の中で転がして味わいたくなる風味だ。

 

キンキンに冷やすよりも、常温に近い温度で飲む方がより香りを楽しめると言うペールエール。今回はご多分にもれずキンキンにしてしまったが、機会があればぬるめでも挑戦してみたい。

 

子育ての強い味方「餃子の王将お子様弁当」

コロナによる家計分担の転換

緊急事態宣言を受け、あらゆる活動が変化している。サラリーマンの在宅ワーク、小学校休校、保育園の縮小運営…。それに伴い関係の費用負担の割合も大きく変わってきている。

増えている費用

  • 食費 酒含む
  • 光熱費

減っている費用

  • 子供の習い事費用
  • 交通費
  • レジャー費

 

ストレスからか、酒代はかなり増えている印象。代わりに子供の習い事が先行き不透明。月謝が請求されていないものもあるみたい。

増えている項目、減っている項目それぞれあるが、総合的にはやはり増えている方向だ。食事に関しては、金額面だけでなく毎食分作らなければならないと言う事実が精神面にも大きく響いている。レパートリーもそんなにないし…。

 

ありがとう!餃子の王将お子様弁当

f:id:shuhumi:20200504140309j:image

そんな状況の中、外食産業各社いろいろ考えてくれている。先日利用したのは餃子の王将お子様弁当。これで250円は安いでしょう!しかも子供が好きなおかずばかり。店先で20分ばかり待った甲斐があった。大人は少し物足りないが、おにぎりか何か足せば十分。食事1回分ではあるが、充分私たちの救世主となってくれた。

 

最近家ではレトルト麺類や夕飯の残り物でなんとか回している。緊急事態宣言が解除されたとは言え、学校を始めとするいろいろなものがまだ正常に回っていない。まだ我慢の時期なのかもしれない。

我が家のたこ焼き具材ベスト5

10数年前、おそらくあれはリーマンショックの時だったか、現在のコロナ騒動同様世の中の家計が圧迫され、安価な材料で夕食を楽しむことができるいわゆる“粉もの系”が脚光を浴びた時があった。ホットケーキ、お好み焼き、たこ焼きがそれにあたる。

 

とはいっても我が家の場合は、普段から質素な生活を送っているため、たこ焼きがそれほど安価だと思った事は無い。ただプレートを家族で囲んでワイワイやるのは1時でも日常の忙しさを忘れ楽しい時間を過ごすことができる。

 

たこ焼き具材ベスト5

  1. 明太チーズ
  2. ホタテ
  3. エビ
  4. タコ
  5. ウィンナー

f:id:shuhumi:20200420173816j:image

これを見て改めて思うこと。

もはやたこ焼きではない

1番の主役であるはずのタコがまさかの4位。当たり前感というか、飽きも少しあるのかもしれない。

1位から順に見ていくと、まず最近の我が家の圧倒的人気ナンバーワン、明太チーズだ。ここではコストコで買った明太チューブが大活躍。明太チューブから直接生地の上に投入。これが本当においしい。ソースとの相性も抜群。なぜもっと早く気づかなかったのか。銀だこでもラインナップしてくれないかな。

2位はホタテ。明太チーズが仲間入りする前は圧倒的なナンバーワンであった。魚介系の出汁と風味が強く感じられる。スーパーで売っている小さめの蒸しホタテでOK。それを半分にカットして入れている。多少小さくてもその風味を十分感じることができる。

3位はエビ。これもスーパーで売っている蒸しエビを使っている。下手に高級な赤エビを使ったりするとプリプリの食感があまり感じられず逆効果。安い蒸しエビがベスト。冷凍もオーケー。

4位にタコ。もういっそのことタコなくてもいいんじゃね?と言う雰囲気もある昨今の我が家。なくなる日も近いか…。

最後にウインナー。好みの問題もあるが、個人的にはやはりウインナーは単体で食べるべきだと思う。我が家でも具材に入れたり入れなかったり。レギュラーメンバーではない。シャウエッセンとかの高級ウインナーではなく、もしかしたら魚肉ソーセージ系のほうがいいのかな?今後の展開に期待。

 

「今後のレギュラー候補」
・キムチ…先日のたこ焼きパーティーで新規参入。酸味が強くなってくると食べなくなる我が家では、タイミングによっては今後も投入。

 

新型コロナで家にいる時間が長くなった今日この頃。いつもより夕飯の時間を長くとって、ストレスを逃す。こういうことも必要だと思う。